日本の熟練職人が手作りしているため、生産する量は限られます。また、ココマイスターでは“おもてなし”の精神を持った接客を心がけている為、
自分たちの手でお客様に製品をお渡ししたいと考えております。ココマイスターの直営実店舗販売スタッフは全て正社員であり、“おもてなし”の接客を極めるべく
日々精進しております。日本製ハイエンドブランドとして、“おもてなし”を世界に広めていく為、新しい時代の新しい“おもてなし”を創造し、この素晴らしい
日本の文化を守っていきたいと考えております。
ココマイスターの職人軍団は、戦いを勝ち抜いた職人たちです。ココマイスターの品質レベルは、業界でも厳しいことで有名です。我々の製品を縫製する職人たちは、常に高いレベルを要求されています。職人は、まず財布小物と鞄の業界で大きく分かれております。その中でも、職人それぞれの個性により、得意な分野が異なるのが、この世界です。我々は、職人それぞれの個性に合わせた仕事をお願いするのと同時に、高い品質レベルを要求しています。ココマイスターの芸術性を形にするのは、非常に技術が必要です。作り易さからデザインするのが一般的ですが、私たちは芸術性を優先しています。その極めて難しい難易度で、安定した品質を確保できる日本の職人こそ、最強のココマイスター職人軍団です。
日本製にこだわる、それはココマイスター最大のコンセプトです。
長い年月をかけて発展してきた製造業に新しい風を吹き込む。
いいものを作るだけじゃなく、
良い素材と良いつくりから出るオーラによって、
持つ人に自信を与える、
パートナーとして長く愛用してもらう、
とにかくお客さんに笑顔と満足を提供したい。
ココマイスターの会員サービスである
ココクラブに入会すると永年修理保証を受けることができます。
消耗やお客様の過失による破損以外は基本的に無償で行っておりますが、
天然皮革のため、個別に対応が異なりますので、まずはご相談ください。
革選びから、どうしたら素材を最大限生かせるのか、という部分にこだわり
素材の特性に合わせて職人も厳選しております。
財布の切れ端部分には、コバ塗りとよばれる、手間のかかる仕事を施しています。
職人の手により、素材の良さをシンプルに感じ取ることができる、心温まる革製品が誕生するのです。
天然素材の醍醐味は何といっても、使うごとに味が出ていくことである。
また、同じものが2つとないことが多くの革ファンを作り上げている由縁です。
特に、ココマイスターのマットーネ皮革と内装に使われている、
ヌメ革は表面にほとんど加工を施してないないため、
牛が生きていたころについた傷や血筋などが残っており、
使い込むごとに味が出ていき、
半年程度でも新品時とはかなり大きな違いを見せてくれます。
味がでるごとに愛着が出てきて、愛着が出てくると味を出したくなる。
革製品と向き合うには最適の天然素材です。