- おすすめ度
- WEB購入者
- 製品を使う人 自分用
- 使う人の職業 民間企業
- ココマイ購入 20回
2023年版?で言えば随分と変わったなというイメージです。
以前のものとは違い「コパ」の部分が非常に改善されており、耐久度が明らかに変化しました。
反面、使用している間にエイジングの影響で薄くなっていく変化が味わえなくなったのは残念な点です。
投稿日:2025年03月08日
- おすすめ度
- WEB購入者
- 製品を使う人 友人
- 使う人の職業 民間企業
- ココマイ購入 20回
正直人を選ぶ革です。
革の質感や変化を楽しむ人には向きません。
反面、合皮から革製品にチャレンジする人には手入れがほぼ不要ゆえに入門にはいいかもしれません。
投稿日:2025年03月08日
- おすすめ度
- WEB購入者
- 製品を使う人 友人
- 使う人の職業 民間企業
- ココマイ購入 20回
正直人を選ぶ革です。
革の質感や変化を楽しむ人には向きません。
反面、合皮から革製品にチャレンジする人には手入れがほぼ不要ゆえに入門にはいいかもしれません。
投稿日:2025年03月08日
- おすすめ度
- WEB購入者
- 製品を使う人 自分用
- 使う人の職業 民間企業
- ココマイ購入 20回
5年使用した結論のレビューです。
革製品なので当然個々に特徴がございますが、エイジングと耐久性を求めるのであれば「マルティーニ」シリーズは最も最良の商品だと感じます。
正直、この商品はあまりにも気に入り天候問わず使用した結果、今回購入しなおすことを決意しております。
投稿日:2025年03月08日
- おすすめ度
- 実店舗購入者
- 製品を使う人 自分用
- 使う人の職業 公認会計士・税理士
- ココマイ購入 20回
休日にふらりと出かける気楽なショルダーバッグが欲しく、
かつできることなら長く使い経年変化を見たいと思い購入しました。
以前からココマイスターさんのマルティーニシリーズは愛用させてもらっていたので、
店内で実際の商品を見ても購入に迷いはありませんでした。
ただし、一つだけ注意点が。
このバッグ。実は他社のショルダーバッグより「横幅」が若干狭いのです。
そのため、従来のショルダーバッグの買い替えの感覚で購入しますと痛い目にあうと思います。
(私はよく休日に本屋にて片手で掴める程度の本を購入するのですが、このバッグには入らず痛い目にあいました(笑))
理想を言えば、あと指の関節1つ分。
その分でいいので横幅が大きくなれば雑誌購入や日帰り旅行など様々なケースにも対応できる最高の鞄になると思います。
投稿日:2017年11月11日
- おすすめ度
- 実店舗購入者
- 製品を使う人 自分用
- 使う人の職業 公認会計士・税理士
- ココマイ購入 20回
生涯使えるお財布が欲しく購入しました。
従来、基本的にお財布はもらいものであり、自分で購入したことは一時しのぎ品を除きありませんでした。
しかし、最近「誰かの選んだ数年だけのものではなく、自分で選んだ長く使えるお財布が欲しい」という思いが強くなりWEBを使い欲しいと思えるお財布を探していました。
その中で出会ったのがこのお財布です。
自分の欲しい条件だった
〇お札がある程度入り(現金主義のため)
〇カードを入れる枚数は最低限
〇少し落ち着いた色
〇長財布だけど開け閉めにチャックは不要
〇可能ならそれこそ生涯使える
これらの全ての条件に一致した作品でした。
この時点で既にもう購入の意思がほぼ確定していましたが、店舗で実物に触れ最後の後押しをしたのが「匂い」です。
持っただけで革の好い匂いがするこのお財布に心を打たれ、即購入を決意しました。
現在、約使用して数日目ですが本当に買ってよかったと思えるお財布です。
投稿日:2016年10月04日
- おすすめ度
- 実店舗購入者
- 製品を使う人 自分用
- 使う人の職業 公認会計士・税理士
- ココマイ購入 20回
年齢的に少しまともな名刺入れが欲しく購入しました。
仕事柄名刺を配る時は一度に複数枚という機会が多いので、大量に入るこちらのタイプに決めました。
〇良いところ
・シンプルなデザインで他社のような「表面に見せるロゴ」がないため、相手を考えず使える
・普通の名刺だと約50枚入るため、ストックを気にせず持ち歩ける
・名刺ポケットが少し大きいので、稀にある大きめの名刺も入る
△少し残念なところ
・革製品ゆえに仕方ないことですが、擦った傷などがつきやすい。
名刺入れという状況問わず出し入れするものゆえに、やはりガンガン傷がついていきます
・購入したばかりゆえですが、革製品ゆえに常に若干半開きしています。
そのため顧客とあいさつ後に机に「開く側」でおいておくと半開きしてるのが目立ちます。
これは使っていけば問題ないですが、理想を言えばボタン止めにして頂ければ最高でした。
投稿日:2016年10月04日